常喜歯科医院|大阪府守口市の地域密着型歯科医院

”不安ゼロ”の治療を目指して、患者様の理想に少しでも近づけるように丁寧な説明を大切にしています。

診療内容

虫歯治療

service01

歯は一度削ってしまうと元には戻りません。
できるだけ歯を削らないように早めに治療にお越しください。

詰め物

比較的小さな虫歯などに用いられ、取り除いた虫歯の損傷部分を詰め物で補います。材料は、金属やセラミック、樹脂(コンポジットレジン)など、様々です。

被せ物

大規模な虫歯や欠損した歯を補うために用いられ、歯の大部分、または全体を覆うように装着され、歯の形状、色、機能を回復するものです。
被せ物は銀歯、硬質レジンジャケット、CAD/CAM冠、メタルボンド、ジルコニア、セラミッククラウン、ゴールド等様々です。
それぞれにメリット、デメリットがありますので、じっくりと説明をさせていただき、選択いただけるようにしています。

歯周病治療

service02

歯周病は歯を支える骨や歯ぐきに炎症が起こる病気です。
不十分な歯みがきによって歯垢(プラーク)が増え、その中にある歯周病菌が歯ぐきや歯のまわりの骨に炎症を起こし、歯ぐきが赤くなって血が出たり、腫れたりします。進行すると骨が少しづつ溶けていき、最後には歯が抜けてしまいます。
最近では、炎症によって出てくる毒性物質が歯肉の血管から全身に入り、心臓疾患や脳血管疾患など様々な病気を引き起こしたり悪化させる原因となることが問題になっています。

口腔ケアを家庭で徹底するのは難しいと言われています。
半年に一度は歯科医院を受診し、スケーリング(歯石除去)・クリーニング、生活習慣も含め口腔内のケアを受けるようにしてください。

義歯

service03

よく噛める違和感の少ない、着脱し易い入れ歯を製作するには、天然の歯があった頃のあごの位置や噛み合わせをどれだけ再現できるかが重要となります。
患者さまの要望を伺い、じっくりと製作させていただいています。
入れ歯は一度作ると一生使用できるものではありません。定期的なメンテナンスと口腔ケアにお越しください。

保険治療

  • 部分入れ歯(3割負担で5,000円~10,000円程度) ※歯の本数により価格が変わります。
    歯を1~複数本失った場合にはプラスティック(レジン)床の「部分入れ歯」を作ることになります。
  • 総入れ歯(3割負担で10,000円~15,000円程度)
    すべての歯を失った場合はプラスティック(レジン)床の「総入れ歯」を作ることになります。

自費治療

  • 金属床(350,000円~500,000円) 
    歯ぐきと接する部分を金属で作製する入れ歯です。
    金属は丈夫ですので、レジン(プラスチック)で床を作る場合よりも薄くできます。
    お口に入れたときの違和感が少なく、熱伝導が良いため、食べ物の温度や味を感じやすく、食事をおいしく食べられるというメリットもあります。
  • ノンクラスプデンチャー(100,000円~160,000円) 
    金属のバネを使わず、見た目は入れ歯とは気づかれにくいのが特徴です。
    ただし、歯の欠損の度合いや噛み合わせの状態によっては適応にならない場合もありますので、まずはご相談ください。

マウスピース

スポーツ用マウスガード(自費)

市販のスポーツマウスガードは、インターネット通販や量販店などで手軽に購入でき、費用も安価なのが特徴ですが、完全に歯や顎に合うわけではなく、フィット感がオーダーメイド製品に比べて劣ります。当院では歯型を取り、個々の歯並びや顎の形にぴったりと合うようにオーダーメイドで作製しています。

  

ナイトガード(保険適応)

歯ぎしりや食いしばりは、噛み合わせの乱れや過剰なストレスが原因で、就寝時などに強く歯をこする、噛み合わせてしまう癖です。ナイトガードを寝る時に装着することで様々な症状を緩和することが可能です。

service04

小児歯科

service05

お子さまが歯医者嫌いにならないように、当院ではまず場所に慣れてもらうこと、苦手な気持ちを和らげることを大切にしています。
お子さまのペースに合わせて、待合室でお話をしたり、診療台に座ることから始め、器具に触ってみる等、緊張をほぐしながら診療までのステップを重ねることもあります。

また最近多くなっている「ぽかん口」(口唇閉鎖不全症)
食事や会話をしていないときでも口が開いてしまう状態を、口唇閉鎖不全症といいます。口の機能が発達していないために起こる症状であり、特に子どもに多く見られますが、大人でもめずらしい症状ではありません。
口を開けている時間が長いことで、口の中の雑菌が増え、唾液の量が減る等して、虫歯・歯周病になりやすくなります。
また、口唇閉鎖不全によってかみ合わせや歯並びが悪くなると、歯や口腔内のリスクだけでなく、食事を食べるのが遅い、食が進まないなどの体への影響も出てきたり、インフルエンザなどの感染症等のリスクも高まります。

ホワイトニング

service06

白く輝く歯は、笑顔をよりいっそう素敵なものにします。さまざまな理由でくすんでしまった歯の色を明るくするのがホワイトニング治療です。
当院では歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」、ホームとオフィスを併用する「デュアルホワイトニング」に対応しています。
患者様の歯の状態やご希望の白さ、ライフスタイルによって3種類の治療法からお選びいただけます。ご興味のある方は、ぜひご相談ください。

※ホワイトニングは口腔内の状態が安定していることが必要です。むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後に行います。
※一時的に知覚過敏が起こることがあります。

現在、新規機器導入のため、オフィスホワイトニングは一時停止しています。

訪問診療

service07

通院が困難な方のために施設やご自宅に訪問して歯科治療を行っております。
治療内容によっては自宅や施設内では難しい場合もありますので、まずはご相談ください。

電話
LINE

常喜歯科医院

〒570-0052 大阪府守口市松下町1-33

Tel:06-6991-2426

クレジットカード支払い・電子マネー・QRコード決済に対応

受付時間
午前診
9:00~12:00
午後診
16:00~19:00

休診日:日曜・祝日・木曜午後・土曜午後